目次
白井田七茶ってどんなお茶なの?
白井田七。茶(しらいでんしち。ちゃ)は緑茶のパワーアップ版!
静岡県産の有機緑茶と、和漢の王様「田七人参」がミックスされた最強のお茶が白井田七茶です。
白井田七茶がおすすめなのはどんな人?
白井田七茶は以下のような悩みをお持ちの方におすすめです。
- アレルギー性鼻炎・花粉症・喘息
- 体調を崩しがちで風邪を引きやすい
- よく鼻水やくしゃみがでる
- スッキリしない日が多い
- 体のめぐりが悪いように感じる
- 喉がイガイガする
白井田七茶の作り方は簡単!
完全有機で栽培された茶葉を粉末にしたお茶なので、お茶の成分をまるごと摂取することができます。
白井田七茶の作り方とっても簡単です。
400ccのお湯に1包入れて混ぜるだけで完成です。
粉末なのでペットボトルなどの水と混ぜてよく振ってから飲んでもおいしいですよ。
白井田七茶の安全面や味はどうなの?
白井田七茶の安全面は?
白井田七茶は、静岡県藤枝市の向島園にて完全無農薬・有機栽培で生産された茶葉と、無農薬栽培された稀少な田七人参で作られています。
有機認証「有機JAS認定農園・NOP有機認定農園」を取得している安全面に優れた信頼できるお茶です。
白井田七茶って美味しいの?
白井田七茶の味を率直に説明すると緑茶です。
濃度によっては抹茶のような風味にもなります。
緑茶が好きな方におすすめの美味しいお茶です。
白井田七。茶に配合されている成分と期待できる効果・効能とは?
白井田七茶には健康にいい様々な成分が含まれています。
ここからは、白井田七茶に配合されている成分と期待できる効果を紹介していきます。
有機緑茶
カテキン
美と健康維持成分であるポリフェノールの一種でムズムズの改善に期待できる。
テアニン
緑茶独特の旨味と甘みの成分。
アミノ酸の一種でリラックス効果に期待できる。
サポニン
希少な成分でめぐりをスムーズに助ける効果が期待できる。
ビタミン
女性に嬉しいビタミンC・ビタミンE・ビタミンB2・葉酸・βカロチンが豊富。
田七人参
サポニン
緑茶側にも含まれている糖をエネルギーにしてバランスのよい体質へ導いてくれる成分。
根菜系のごぼうや人参に多く含まれる、めぐりをスムーズに助けてくれる効果に期待できる。
フラボノイド
野菜や果物などに含まれる色素成分。
女性に嬉しい成分で、ごく少量でもスムーズなめぐりをサポートしてスッキリ健康な体に導いてくれる効果に期待できる。
必須アミノ酸
大豆・肉類に多く含まれる体内で作られない成分。
不足すると、疲れやストレスがたまりやすくなり、熟睡ができない、など健康に影響がでる。
白井田七。茶のQ&A
白井田七茶は健康茶ですから、基本的に通常のお茶と変わりありません。
しかし、様々な成分が配合されているわけですから
- カフェインは含まれてないの?
- 子供が飲んでも大丈夫?
- 妊婦中・授乳中に飲んでも大丈夫?
- 副作用はないの?
などの疑問があるかと思いますので、それぞれの疑問にお答えしていきます。
カフェインは含まれてないの?
白井田七茶には1包み辺り0.023gの無水カフェインが含まれています。
無水カフェインとは乾燥させたカフェインで、通常のカフェインと大差はありません。
厚生労働省「食品安全委員会」の資料によると
子供及び青少年については、参照可能な知見が不十分ではあるが、成人と同様約3 mg/kg体重を安全な1回当たりの摂取量及び習慣的一日当たりカフェイン摂取量としても適用できる
引用:http://www.fsc.go.jp/factsheets/index.data/factsheets_caffeine.pdf
とされています。
例えば、体重が50kgの人の場合、150mgまで摂取してもいいということです。
白井田七茶の場合、1包み0.023gをmgに換算すると23mgになりますので、1日6包まで飲めるということになります。
子供が飲んでも大丈夫?
白井田七茶は有機緑茶ですのでお子さんが飲んでも問題ありません。
味に関しては美味しい緑茶ですが、もしかしたら苦手なお子さんもいるかもしれません。
妊娠中・授乳中に飲んでも大丈夫?
世界保健機関(WHO)は2001(H13)年に「妊婦のカフェイン摂取に関する助言」を公表しています。
- 紅茶、ココア、コーラ飲料は、ほぼ同程度のカフェインを含み、コーヒーにはこれらの約2倍のカフェインが含まれている。
このため、カフェインの胎児への影響についてはまだ確定していないが、妊婦はコーヒーの摂取量を一日 3~4 杯までにすべき、としている。
- 一日のカフェイン摂取量が 300 mg を超える妊婦に対しては、流産や新生児の低体重リスクを低減するために、妊娠中はカフェイン摂取量を制限するように注意喚起している
とあります。
白井田七茶は1包23mgですから、カフェインに関して言えば飲み過ぎなければ問題はありません。
ただし、個人差がありますので、万が一急なめまい・心拍数の増加・興奮・不安・震え・不眠症・下痢・吐き気といった症状が現れた場合は、体質に合わないと思われますので、飲まないほうがいいと思います。(カフェイン過剰摂取の症状)
また、田七人参の作用でお腹がゆるくなる場合がありますので、妊娠中・授乳中の方は飲む前に医師の診断を仰ぐようにしてください。
白井田七茶に副作用はないの?
白井田七茶は過剰摂取をしなければ副作用の心配はありません。
1日1~2包みを目安に継続して飲むといいでしょう。
ただし、病院にかかっている場合は医師に相談することをおすすめします。
また、飲み始めて数日間は体が怠くなったり下痢になったりすることがありますが、これはほとんどの場合「好転反応」と言われるものです。
これまでため込んできた悪いものが出ていっている証でもあります。
もし、この状態が続くようであれば飲むのを中断したほうがいいですが、調子が良いようなら継続していってくださいね。
白井田七茶の口コミ・評判ってどうなの?
白井田七茶の良い口コミ・評判
白井田七茶の悪い口コミ・評判
白井田七茶の口コミ・評判まとめ
白井田七茶は、継続して飲むことで鼻炎・花粉症・アトピーなどを改善する効果が期待できるお茶だということが口コミからわかります。
もちろん、個人差があるので効果を感じなかったという人もいましたが、総じて高評価の口コミが多かったです。
味に関しては、抹茶風味、まろやかで苦みが少なく飲みやすくて美味しいという口コミがたくさんありました。
1袋を500mlのペットボトルの水に溶かして持ち歩いている人が多いようですね。
粉末なので溶けやすく、ホットでもアイスでも美味しく飲めるのでオールシーズン飲めるおすすめの健康茶です。
喘息・花粉症・鼻炎・副鼻腔炎・アレルギー・アトピー・血糖値・コレステロール・中性脂肪に対して改善効果が期待できますので、このような症状のお悩みの方はぜひ、お試しください。
白井田七。茶で元気で明るい毎日を!
緑茶に様々な健康パワーがあることはよく知られていることですが、高麗人参に匹敵する「田七人参」が配合された白井田七茶は最強だと思います。
本当にいいお茶だと思いますので、気になった方はぜひご購入くださいね。